株式会社 第一システムプロダクト

株式会社 第一システムプロダクト

ひとをつくり、ものをつくる。

ソフトウェア

インターネット

  • インターシップ情報あり

会社基本情報

株式会社 第一システムプロダクト

〒421-0115

静岡県静岡市駿河区みずほ4丁目8-4

ソフトウェア

インターネット

https://www.disp.co.jp/

1983年12月1日設立

インターンシップ一覧を見る

インターンシップ・仕事体験情報一覧

1day
【開催日時】 随時
【受付開始終了日時】2025/11/10 18:30 〜
【文系・未経験者 歓迎】AIがアシスト!文理不問のプログラミング思考体験

【開催方法】対面

【開催場所】静岡市駿河区みずほ4丁目8-4

DISPの仕事体験は、ITの知識や経験は問いません。

AIを活用することで、プログラミングの難しさを取り除き、「ITには興味があるけれど、エンジニアに向いているかわからない」という学生の皆さんに、「プログラミングを楽しめるか?」や「潜在的な能力として適性はあるか?」を、確認してもらえる内容となっています。

あなたの可能性を、DISPの仕事体験で試してみませんか?

●開催概要
開催日程:12/03(水)、12/11(木)、12/19(金)、12/23(火)
     そのほかの日程もご相談いただけます。

開催時間: 午後13:30から17:00までを想定しています。

エントリーしていただいた方には、メールでご連絡します。
見落としがないように、ぜひこまめにメールをチェックしてくださいね~

●本プログラムの目的
・プログラマーの仕事の本質を体験する
AIにアシストしてもらいながら、「こんな機能を追加したい」というコード修正の過程を体験します。
このプロセスを通じて、プログラミングの面白さと実際の開発で求められるプロの思考に触れることができます。

・文系・未経験者でもエンジニアになれる資質があることを知る
CABテストのフィードバックを通じて、論理的思考力や課題解決能力といった資質を客観的に把握できます。

※「CABテスト」とは
プログラマーやシステムエンジニアなどのコンピュータ職の適性を見るために使用される適性検査のことです。
暗算、法則性、命令表、暗号といった能力を測定する問題が出題され、IT職に必要な論理的思考力や情報処理能力を評価します。

●プログラム内容
・会社理念と活動の紹介
社長自らが会社の理念「ひとをつくり、ものをつくる。」についてフランクに語ります。
エンジニア一人ひとりの成長が会社の原動力であり、その成長を通じてお客様や社会にどう貢献していくかを熱く伝えます。
20代が4割以上を占める、風通しの良いフランクな社風についても紹介します。

・開発ツールの紹介
実際のプログラム開発で使用されているツールと、最新のAIアシスタント機能について説明します。

・プログラミング体験
「こんな機能が欲しい」というお題に対し、AIと協力してコードを改良していきます。
機能追加前後のコードを比較し、なぜこの変更が必要だったのかを解説します。

・CABテストのフィードバック・質疑応答
受けてもらったCABテストの結果を基に、個別にフィードバックを提供します。
また、本日のワークで得られた学びを全体で共有し、質疑応答を行います。

・まとめ・今後の案内
本日の振り返りと、今後のスケジュールに関する案内を行います。

会社基本情報

会社名 株式会社 第一システムプロダクト
事業概要 システム開発とは、いわば【デジタルなものづくり】

DISPは、IT業界におけるファウンドリ(ものづくりを専門に行う企業)です。
Webアプリケーションを中心に、システム開発の力で多種多様な企業の課題解決を手助けしています。
私たちが大切にしているのは、ただ設計するだけでなく、コードによって人々の役に立つしくみを創り出す力。
求められている想いを組み取り、最適なしくみを設計し、確かな“もの”としてお届けします。
そんな「開発に向き合う力」こそが、DISPの強みです。
代表取締役 山本 直哉
本社 〒421-0115
静岡県静岡市駿河区みずほ4丁目8-4
代表番号 054-257-0434
設立 1983年12月
資本金 10,000,000
従業員数 50
会社URL https://www.disp.co.jp/

新着企業情報

new arrivals